
ハナヒョウタンボクの木 |

ハナヒョウタンボクの実 |

カツラの並木 |
9/28 晴れ、午前8時、気温12℃
ハナヒョウタンボク、カンボク、ウメモドキの実が赤くなり
町営テニスコート脇のカツラ並木や、林のツタウルシなどの色ずきが始まりました。
(紅葉の見ごろは10月中旬〜11月中旬) |

フジバカマに集まる
アサギマダラ蝶 |

湯川公園の雑木林に
夕陽が差し込む |

野に咲くブルーの
リンドウ |


秋空とサルスベリの木 |

サニーレタスの畑
2種類のコントラストの色が鮮やか |

フジバカマが風に揺れている |

野原に咲くツキミソウ |
9/19 午後1時、晴れ、気温16℃
信濃追分に出かける、歴史ある宿場町をぬけると、
開けた農地が広がり、レタスの収穫がさかんです。
秋風が吹き抜ける野原に秋の野草が咲き、
赤トンボが飛んでいます。 |

野原に咲くアキグサ |


ニシキギが色ずき始める |

秋の午後、窓に光が差し込んで |

カンボクの実が赤くなる |
9/17 陽ざし、風、気温が穏やかな秋になってきました。
林の木々も少し色ずき、秋草の花が咲いています。 |

サラシナショウマ |

アゲラタム(アザミ科) |

ミヤマウメモドキ |

サクラタデ |

 |
 |
 |
9/8 ススキ、ハギ、コスモス、リンドウ、ルドベキア、ホトトギスなど
秋の野原に咲いている花を、花瓶にさして秋の風情を楽しむ。 |

白いシュウメイギク |

庭に咲いているシュウメイギク |

ムラサキシキブ |


エントランスポーチの上の
木立ベゴニア
秋には花を沢山付けます |

看板サイドのサフィニアの
ハンギング |

秋の陽射しが窓から差し込む
ダイニングのテーブル席 |
9/2 午後3時、気温20℃、先ほどからのにわか雨が止み、
晴れてきて、林の中も明るくなっています。 |
|